• 令和合気の会 

    当身主体の合気道

    練習体系と練習メニュー

     

    練習体系

     

     1. 基礎訓練プログラム Ⅰ~Ⅲ

    2. 形稽古 Ⅰ~Ⅴ

    3. 戦前の合気道

    4. 攻撃技稽古

    5. 組み討ち(投げ技と寝技)

    6. シャドースパーリング(掌舞)

    7. 乱取り練習

    8. 太気拳練習

     

    練習メニューについては以下を参照ください。

  •  

    令和合気の会 基礎訓練プログラム Ⅰ

     

    1. 立禅 20分 + 揺(10回) 1分

     

    2. ゆる体操          5分

     

    3. その場立ち当身練習:

      手刀正面打ち (逆三角前屈立ち) 左右各1分

      

      手刀外袈裟打ち(逆三角前屈立ち) 左右各1分

      

      手刀内袈裟打ち(逆三角前屈立ち) 左右各1分

      

      手刀水平打ち(逆三角前屈立ち) 左右各1分

      

      手刀受け流し上段(平行立ち) 2分

      

      手刀受け流し中段(平行立ち) 2分

      

      中段蹴り手刀受け流し掬い(平行立ち)   2分

      

      中段蹴り手刀受け流し掌底当て(平行立ち) 2分

      

      下段当て両手捌き(平行立ち) 2分

      

      掌底当て(平行立ち) 2分

      

      拳振り当て(平行立ち)           2分

     

     

      掌底振り当て(平行立ち)          2分

     

    4. 統一力養成法(左右各5セット) 3分

    5. やわらげ       3分

    6. あまつかぜ(10回) 1分

    7. 調息功(3回)    1分

     

    所要時間58分

     

     

    令和合気の会 基礎訓練プログラム Ⅱ

     

    1. 立禅 20分  + 揺 10回 1分 21分

    2. ゆる体操             5分 

    3. スワイショウ切返し捌き 1分

    4. 手腰切返し捌き          1分

    5. 切返し捌きによる当身: 各1分

      手刀外横面打ち

      手刀内横面打ち

      手刀受け流し上段

      手刀受け流し中段

      中段蹴り手刀受け流し掬い足上げ崩し

    中段蹴り内入身手刀受け掌底当て

      後当て両手刀斜め前受け流し

      拳振り当て

      手刀水平打ち

      掌底振り当て

    6. 統一力養成法(左右各5セット) 3分

    7. やわらげ 3分

    8. あまつかぜ(10回)      1分

    9. 調息功(3回)   1分

     

    所要時間46分

     

     

    令和合気の会 基礎訓練プログラム Ⅲ

     

    1. 立禅(20分) + 揺(10回)1分

    2. ゆる体操         5分

    3. 入身からの当身:     各2分

      手刀外横面打ち

      手刀内横面打ち

      手刀受け流し上段

      手刀受け流し中段

      中段蹴り手刀受け流し掬い足上げ崩し

      中段蹴り内入身手刀受け流し

      後当て両手刀斜め前受け流し

      拳振り当て

      手刀水平打ち

      掌底振り当て

      両手刀横面打ち

    4. 統一力養成法(左右各5セット) 3分

    5. やわらげ 3分

    6. あまつかぜ(10回)      1分

    7. 調息功(3回) 1分

     

    所要時間56分

     

     

    broken image
  • 令和合気の会 形稽古次第 Ⅰ

     

    1. 立禅        20分

    2. 揺 10回 1分

    3. 入身歩法       3分

    4. 中段突き正面当て(左右交互) 4分     

    5. 上段突き入身投げ(左右交互) 4分

    6. 中段突き入身投げ(左右交互) 4分

    7. 中段蹴り入身投げ(左右交互) 4分

    8. 下段蹴り手刀打ち(左右交互) 4分

    9. 横面打ち下段当て(左右交互) 4分

    10. 上段突き後ろ当て(左右交互) 4分

    11. やわらげ  3分

    12. あまつかぜ(左右交互)10回 1分

    13. 調息功  3回         1分

       

    [所要時間57分]

    broken image
  • 令和合気の会  形稽古次第 Ⅱ

     

    1. 立禅   20分

    2. 揺 10回 1分

    3. 入身歩法  3分

    4. 上段突き下段当て(左右交互)  4分     

    5. 中段突き小手返し(左右交互)  4分

    6. 中段突き内入身二教抑え(左右交互) 4分

    7. 片腕取り三教投げ(左右交互)  4分

    8. 上段回し蹴り金的当て(左右交互)4分

    9. 横面打ち三教固め(左右交互)  4分

    10. 横面打ち四方投げ(左右交互)  4分

    11. やわらげ  3分

    12. あまつかぜ(左右交互)10回 1分

    13. 調息功  3回          1分

    [所要時間57分]

     

    broken image
  •          

    令和合気の会 形稽古次第 Ⅲ

     

    1 立禅       20分 

     

    2 揺  10回     2分

     

    3 拳振り当て(平行立ち・左右交互)  5分 

     

    4 入身歩法   5分

     

    5 拳振り当ての形(左右交互)    20分

     

    6 拳固め(左右交互) 30回     2分

     

    7 やわらげ    5分

     

    8 あまつかぜ 10回(左右交互)  2分

     

    9 調息功   3回     1分

     

    [所要時間 62分]

     

     

    broken image
  • 令和合気の会 形稽古次第 Ⅳ

     

     

    1 立禅   20分 

     

    2 揺  10回     2分

     

    3 掌底振り当て(平行立ち・左右交互)  5分 

     

    4 入身歩法   5分

     

    5 掌底振り当ての形(左右交互)    20分

     

    6 掌底統一力養成法(左右交互各 10秒×3 set )3分

     

    7 やわらげ    5分

     

    8 あまつかぜ 10回(左右交互)  2分

     

    9 調息功   3回     1分

     

    [所要時間62分]

     

    broken image
  • 令和合気の会 形稽古次第Ⅴ 

     

    1  立禅                                                              20分 

     

    2  揺                            10回                                                       1分

     

    3   手刀水平打ち(平行立ち・左右交互)                       3分 

     

    4  入身歩法                                                       5分

     

    5  手刀水平打ちの形(左右交互)                                    20分

     

    6   手刀統一力養成法(左右交互各       10秒×3 set      3分

     

    7  やわらげ                                                                                        3分

     

    8  あまつかぜ 10回(左右交互)                                        1分

     

    9   調息功      3回                                                              1分

     

    [所要時間56分]

     

    broken image
  • 令和合気の会 戦前の合気道 稽古体系

     

     

    1 基本:

    正面斬り(剣)

    切返し捌き袈裟斬り(剣)

    四方斬り(剣)

    八方斬り(剣)

     

     

     

    1.1 正面斬り(剣)

    1.1.1 順手持ち・右足踏み込み/順手持ち・左足踏み込み

    1.1.2 逆手持ち・左足踏み込み/逆手持ち・右足踏み込み

    1.1.3 順手持ち・左右足交互踏み込み

    1.1.4 逆手持ち・左右足交互踏み込み

    1.1.5 右片手持ち・右足踏み込み/右片手持ち・左足踏込み

    1.1.6 左片手持ち・左足踏み込み/左片手持ち・右足踏込み

     

     

     

    1.2 切り返し捌き袈裟斬り(剣)

    1.2.1 両手持ち

    1.2.2 片手持ち

     

     

     

    1.3 四方斬り(剣)

    1.3.1 右構え順手持ちから正面突き→後ろ転換→正面斬り→ 右片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り→左片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り

    1.3.2 右構え順手持ちから正面突き→後ろ転換→正面斬り→左片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り→右片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り

    1.3.3 左構え逆手持ちから正面突き→後ろ転換→正面斬り→左片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り→右片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り

    1.3.4 左構え逆手持ちから正面突き→後ろ転換→正面斬り→右片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り→左片手持ち斬り上げ→内入身転回袈裟斬り

     

     

     

    1.4 八方斬り(剣)

    1.4.1 右構え・順手持ち

    1.4.2 左構え・逆手持ち

     

     

     

     

    2 呼吸力養成法:

    立式(表・裏) 座式(上げ、左右倒し復元)

     

     

     

     

    3 当身単独操練:

    ・正面打ち(逆三角前屈立ち)

    ・左右袈裟打ち(逆三角前屈立ち)

    ・水平手刀打ち(逆三角前屈立ち)

    ・受け流し(平行立ち又は不動立ち)

    ・逆拳突き(平行立ち又は不動立ち)

     

     

     

     

    4 体捌き十六法:

    4.1 ①引開

    4.2 ②引開180度転換

    4.3 ③横捌き

    4.4 ④斜前入身

    4.5 ⑤転換

    4.6 ⑥外入身

    4.7 ⑦内入身転回 (一)(二)

    4.8 ⑧外入身転換

     

     

     

     

    5 体術:

    5.1 対徒手

    5.1.1 片手取り

    5.1.1.1 片手取り四方投げ(逆構えから:表・裏)

    5.1.1.2 片手取り一教(相構えから:表・裏)※最後の極めは、肩を足で踏みつける。

    5.1.1.3 片手取り二教(逆構えから)※蹴りを入れ、固めて、裏で抑えて、最後に肩を足で踏みつける。

    5.1.1.4 片手持ち三教(固め技・投げ技)※自分から取りに行く

    5.1.1.5 片手持ち四教(固め技・投げ技)※相手が片手を取りに来たときにかける技

     

     

     

    5.1.2 両手取り

    5.1.2.1 両手取り小手返し(左右行う)

    5.1.2.2 天地投げ

    5.1.2.3 両手取り四方投げ(表・裏)

     

     

     

    5.1.3 肩取り

    5.1.3.1 肩取り二教(表・裏)

    5.1.3.2 肩取り脇固め

     

     

     

    5.1.4 胸取り

    5.1.4.1 胸取り小手返し:※片手で相手が道着を掴んだまま小手返しに極めて、もう片方の手で、相手の肘を向こうから手前に掬い、体を転換して投げる。

    5.1.4.2 胸取り小手返し応用の脇固め:※相手が取りに来たところを小手返し的にひねり、もう一方の手で自分の道着を掴んで固定する。

    5.1.4.3 胸取り二教:※片方の手で二教に取り、もう片方の手で相手の肘を上げつつ、その手で小手を掴み、相手の肘を九の字に曲げ、二教で極める。

    5.1.4.4 胸取り脇固め:

     

     

     

    5.1.5 後ろ取り

    5.1.5.1 後ろ取り両手取り三教:

    5.1.5.2 後ろ片手取り襟締め屏風返し:

    5.1.5.3 後ろ襟取り二教:

    5.1.5.4 後ろ両手取り呼吸投げ:

     

     

     

    5.1.6 突き

    5.1.6.1 中段突き手刀当:

    5.1.6.2 中段突き入身投げ:

    5.1.6.3 上段突き入身投げ:

    5.1.6.4 中段突き小手返し:

    5.1.6.5 中段突き内入身二教裏抑え:

    5.1.6.6 中段突き正面当:

    5.1.6.7 中段突き引開180度投げ:

     

     

     

    5.1.7 打ち

    5.1.7.1 正面打ち一教:(表・裏)

    5.1.7.2 正面打ち小手返し:

    5.1.7.3 横面打ち三教:

    5.1.7.4 横面打ち四方投げ:(表・裏)

    5.1.7.5 正面打ち回転投げ:(表・裏)

     

     

     

    5.1.8 蹴り

    5.1.8.1 前蹴り入身投げ:

     

     

     

    5.5 対武器

    5.5.1 短刀直突き小手返し:

    5.5.2 短刀横面突き五教:

    5.5.3 銃剣直突き小手返し:※外入身と同時に水平手刀打ちから小手返しに入る。

    5.5.4 銃剣直突き内入身転回逆背負い投げ:

    5.5.5 銃剣直突き脇固め:(外入身・内入身)※いずれも水平手刀打ちから入る。内入身は二教に取りながら外に出てから脇固めにて極める。

    5.5.6 太刀取り:正面斬り太刀取り・八相斬り太刀取り

    5.5.7 杖取り:※仕手は小太刀、短棒、警棒などを一本持って対応する。

     

     

     

     

    6 剣術:

    6.1 正面当(剣の理)

    6.2 相構え当(剣の理)

    6.3 後ろ当(剣の理)

    6.4 内入り身転回三教(剣の理)

    6.5 後ろ取り三教(剣の理)

    6.6 下段構え入身突き転換斬り

    6.7 正面打ち小手替えし(剣の理)

    6.8 横面打ち四方投げ(剣の理)

     

     

     

     

    7 杖術:

    7.1 対太刀杖突き投げ

     

     

     

     

    8 武器対武器:

    8.1 太刀対太刀

     

    broken image
  • 令和合気の会 攻撃技稽古次第 ver.1

     

    1. 立禅  20分 + 揺 10回 1分

    2. 組手構え(左右)の形 各3分 + 揺 各10回 各1分

    3. ストレート(中段・左右交互/三戦立ち) 1分

    4. 短刀突き(右中段) 1分

    5. 短刀突き(左中段) 1分

    6. ストレート(上段・左右交互/左組手構え)  1分

    7. ストレート(上段・左右交互/右組手構え)  1分

    8. フック(左右交互/左組手構え)     1分          

    9. フック(左右交互/右組手構え)      1分        

    10. アッパー(左右交互/左組手構え)      1分

    11. アッパー(左右交互/右組手構え)      1分

    12. 横面打ち(左右交互/左組手構え)      1分

    13. 横面打ち(左右交互/右組手構え)      1分

    14. 中段前蹴り(右/左組手構え) 1分

    15. 中段前蹴り(左/右組手構え) 1分

    16. 回し蹴りロー(右/左組手構え) 1分

    17. 回し蹴りロー(左/右組手構え) 1分

    18. やわらげ              3分

    19. あまつかぜ(左右交互)10回 1分

    20. 調息功  3回         1分

     

    [所要時間 49分]

    broken image
  • 令和合気の会 シャドースパーリング(掌舞)

     

    目の前あるいは四方八方に相手を想定して、自由に技を繰り出す練習をする。

    broken image
  • 令和合気の会【乱取練習の3段階】

     

    1) かかり稽古

    これは、形の練習によって覚えた技を、その順番によらずに自由にかける練習です。受は、正しい攻撃をしたのちは、取の技に抵抗することなく形としての素直な受身をとります。この練習では、取は思った技が瞬間に、すみやかにかけられるようにします。また受は、どのような技に対しても即座に身を処して受身がとれるようにします。取はこれによって無心のうちに技をかけられるようになりますから、相手の抵抗などによる状況の変化に対して、別の技に連絡変化させる基本が養成されることになるのです。

    適当な時間つづけて練習しましたら、取と受を交代して行ないます。(以下同じ)

     

    2) ひきたて稽古

    この練習では、受は取の技が正しく有効な場合には素直に受身をとりますが、不十分な場合には技にかけられることなく受身をとりません。その際取は、速やかに別の技に連絡変化して技をかけられるようにします。受は相手の実力に応じて攻撃の速度を変えたり、フェイントを入れたり、取の技に対する抵抗の度合いを変えたりして、相手をひきたてる気持ちをもって練習することがたいせつです。

     

    3)乱取稽古

    乱取稽古では、双方が自由意志で攻撃し、双方が互いに全面的に抵抗します。攻撃を受ける場合は、形、かかり稽古、ひきたて稽古で培ってきた総合力でこれに対し、技をとる努力の過程で「心・技・体」の錬磨を図るわけです。乱取稽古はあくまでも上達するための練習法ですから、互いに姿勢、間合い、体捌きに留意した、力に頼らない体術をすることが将来の発展のためにも大切なことです。

     

     

    (「合気道教室(スポーツVコース)、大修館書店」より抜粋)

     

    broken image
  • 令和合気の会 太気拳練習メニュー

    Ver.1

     

    1 立禅 20分 + 揺 10回 2分

     

    2 半禅 左右各5分 + 揺 各10回 各2分

     

    3 歩法(這) 10分            

    小計46分

                                

    4 打法 (一)ストレート系打法 立禅から及び半禅から  各1分

       (二)フック系打法   立禅から及び半禅から  各1分

    (三)上から下への打法 立禅から及び半禅から  各1分

       (四)下から上への打法 立禅から 及び半禅から  各1分

     

    5 発力 (一)後方発力  立禅から及び半禅から   各1分

       (二)側方発力 立禅から及び半禅から 各1分   

        (三)前方発力  立禅から及び半禅から 各1分

     

    6 練り 練り(1) /練り(2)/ 練り(3)/ 練り(4)/練り(5)/練り(6) 各2分

        縦回し/ 水平回し /外回し/内回し/捻込み/象鼻振り

        左右  左右                   

    小計37分

     

    7 実戦的練習  差し手1、差し手2、差し手3 各3分

           走り抜けながらの打法     5分

           推手

           組手

           探手             5分

    小計19分

     

    8 やわらげ   3分

     

    9 あまつかぜ 10回 2分

     

    10 調息功  3回 1分                  

    小計6分

     

    所要時間 計108分

    broken image